領事・安全関連情報
令和5年3月23日
1. 安全情報
- スポット情報・危険情報等
- 海外安全対策情報
- 安全の手引き
- 犯罪被害者支援の相談窓口機関(日本国内)
- 孤独・孤立及びそれに付随する問題でお悩みの方へ
- 「あなたはひとりじゃない~声を上げよう、声をかけよう」キャンペーン
- 海外在留邦人・日系人の生活・ビジネス基盤強化事業の御案内
- 【動物検疫所からのお知らせ】肉製品などのおみやげについて(手荷物、国際郵便、宅急便としての持込み)
- 【動物検疫所からのお知らせ】家畜の伝染性疾病の侵入を防止するために~海外へ旅行される方へのお願い~
- 【植物防疫所からのお知らせ】植物にも検疫が必要です!!
- 【植物検疫所からのお知らせ】海外から野菜や果物を持ち込む際の規制
- 日本入国・帰国に係る検疫について(厚生労働省ホームページ)
- 日本へ入国・帰国する皆さまへ ファストトラックをご利用ください
- 法テラスにおける「霊感商法等対応ダイヤル」の設置等について
2. 医療・健康情報
海外在住者の健康・医療セミナー配布資料
海外渡航者向け情報
3. ビザ申請情報
日本への入国
令和4年11月1日(火)より、ビザ代理申請機関(VFS.GLOBAL社)において、全ての査証申請(外交・公用等一部例外を除く)の受付・交付業務を行っております。インドへの入国
我が国の外国人の受入れ環境整備に関する取組
1 外国人との共生社会の実現に向けたロードマップ我が国の目指すべき共生社会のビジョン、その実現に向けて、令和8年度(2026年度)までを対象期間とした中長期的な課題及び具体的施策を示すロードマップを決定し、政府一丸となって外国人との共生社会の実現に向けた環境整備を一層推進していくこととしたものです。
URL:https://www.moj.go.jp/isa/policies/coexistence/04_00033.html
QRコード:
2 外国人材の受入れ・共生のための総合的対応策
外国人材を適正に受け入れ、共生社会の実現を図ることにより、日本人と外国人が安心して安全に暮らせる社会の実現に寄与するという目的を達成するため、外国人材の受入れ・共生に関して、目指すべき方向性を示すものです。
総合的対応策においては、ロードマップの施策について、単年度に実施すべき施策を示すとともに、必ずしも中長期的に取り組むべき施策ではないためにロードマップには記載されていないものの、共生社会の実現のために政府において取り組むべき施策も示しています。
URL:https://www.moj.go.jp/isa/policies/coexistence/nyuukokukanri01_0014 0.html
QRコード:
3 外国人生活支援ポータルサイト
日本で安心して生活するために必要なことや大事なことを、みなさんにお知らせするウェブサイトです。色々な言葉で書いた、国からのお知らせなどを見ることができます。
URL:https://www.moj.go.jp/isa/support/portal/index.html
QRコード:
4 生活・就労ガイドブック
日本に在留する外国人が安全・安心に生活・就労できるようにするために必要な基礎的情報を取りまとめ、掲載したものです。本ガイドブックに出入国在留管理庁のホームページに開設した「外国人生活支援ポータルサイト」において、多言語版(16言語)を掲載しています。
URL:https://www.moj.go.jp/isa/guidebook_all.html
QRコード:
5 新規入国者向けガイダンス
新しく日本に入国された外国人のみなさまに知っておいていただきたい入管のルールなどをご案内しています。
URL:https://www.moj.go.jp/isa/about/guidance/index.html
QRコード:
4. パスポート関連情報 
パスポートや査証欄の増補申請などに関する情報
(注)当館でもパスポートの新規又は更新申請を受け付けておりますが,当館にはパスポート作成機が配備されておらず,パスポートは日本で作成されるため,申請から交付まで10日から14日ほど要します。
未成年者の旅券発給申請における注意点
パスポート(旅券)に関する大切なお知らせ (3月27日からオンライン申請開始/手続きが変更となります)
5. 証明申請情報 
在留証明、署名証明など各種証明取得に関する情報
6. 戸籍・国籍届出情報 
婚姻届や出生届など戸籍・国籍届出に関する情報
※関連リンク えっ!親子の海外渡航が誘拐に?
7. 在外選挙情報
8. 海外子女教育情報
在コルカタ総領事館管轄州内には,日本人学校はありません。コルカタ市内には,コルカタ補習授業校はありますが,2020年3月より休校中です(コルカタ補習授業校お問合せ先:+91-98304-79844,藤原ニガム和子校長)。
また,同市内に2校インターナショナルスクールが存在し,当地へ駐在されるご子息も通学されています。このほか,総領事館では日本国籍を有する義務教育年齢子女(小,中学生)のうち,希望者に教科書の配布を行っています。
- (1)教科書配付の対象者
- 日本国籍を有し,海外に長期滞在する学齢期の小中学校生(日本人学校,現地校,インターナショナルスクール在籍者,不就学者であるかは不問)
- (2)配付の対象となる教科書
- 日本の小学校および中学校用の教科書全教科
- (3)申請・配付の年間予定
- (小学生前期および中学生)
前年度の9月下旬~10月中旬までに受け付け翌年4月~5月配付
(小学生後期)
3月下旬~4月中旬までに申し込み受付,9月下旬~10月配付
- (4)申込方法
- 在コルカタ総領事館 領事班
電話:(91-33) 3507-6830
ファックス:(91-33) 3507-6834
なお,上記(1)の配付対象者以外の場合,有料で入手することができます。
9. 領事窓口各種手数料
- 令和4年度領事窓口各種手数料
※令和3年度と同額になります
- 令和4年度領事窓口各種手数料(令和4年3月27日~3月31日)
- 令和5年度領事窓口各種手数料